よくあるご質問(獣医師向け)
皆様から寄せられることの多い質問をご紹介します。
コンサルテーションについて
Q : コンサルテーションとは何ですか? |
A : コンサルテーションとは症例相談のことです。インターネットを利用して当院に症例の問題点をご相談ください。専門家の意見、教科書および最新の論文などに基づくコンサルティング報告書を送付いたします。詳細は「コンサル概要」よりご確認ください。 |
Q : コンサルはどのように依頼すれば良いですか? |
A : HPトップの「コンサルテーションを利用する」より依頼書をダウンロードしてください。ダウンロードした依頼書に内容をご記入いただいたのち「依頼書を送付するボタン」依頼書を添付して送付してください。 |
Q : 画像診断だけ依頼することはできないのですか? |
A : 画像診断のみの依頼はお受けしておらず、すべてコンサルテーションと併用になります。 |
Q : 画像の送り方がわかりません。 |
A : 当社では画像の送付にDropboxを利用しております。詳細は「こちら」からご確認ください |
Q : 定休日はありますか? |
A : 日・月・祝日は休診日となりますが、依頼書を送付いただくことはできます。ただし、受付は翌営業日となります。 |
Q : コンサルテーションの結果はいつ届きますか? |
A : 受付から5営業日以内です。 |
セミナーについて
Q : セミナーはどのように申し込めば良いですか? |
A : HPトップの「セミナーを探す」からシリーズセミナー一覧ページをご確認ください。セミナー名を記載した画像をクリックするとセミナーの詳細が表示されます。参加したいセミナーが決まったら「お申し込みはこちら」ボタンからメールをお送りください。 |
Q : シリーズセミナーとありますが、途中参加は可能ですか? |
A : 学習効果を高めるために全ての講義に参加をお願いしています。原則的に代理出席も不可となっております。 |
Q : セミナー参加費の支払い方法を教えてください。 |
A : 提携病院の方は提携病院費用と同時にご契約口座より振り替えとなります。提携病院外の方はお申し込み受付のご連絡と一緒に振込先をメールにてお送りしています。 |
提携病院について
Q : 提携病院とは何ですか? |
A : 提携病院は月額(A: 15,000円、B: 10,000円)をお支払いいただくことで、各種サービスをご利用いただける病院です。また、当社とともに獣医療の向上に取り組んでいただいている病院でもあります。利用可能なサービスついては「提携病院の募集案内」をご覧ください。 |
Q : 提携病院に入るとどのようなメリットがありますか? |
A : コンサルテーション、どうぶつ総合内科クリニックの受診、NVCシリーズセミナーなどがお気軽にご利用いただけます。詳細は「提携病院の募集案内」をご覧ください。 |
Q : 提携病院AとBの違いは何ですか? |
A : どうぶつ総合内科クリニックの受診やシリーズセミナーに参加される近隣の病院様には提携病院Aをお勧めしています。提携病院Bはコンサルテーションのみを実施する遠方の病院様にお勧めしています。詳細は「提携病院の募集案内」をご覧ください。 |
Q : 提携病院の加入には費用がかかりますか? |
A : 提携病院Aは月額15,000円、Bは月額10,000円となります。 |
Q : 提携病院に加入するにはどうすれば良いですか? |
A : 「提携病院募集案内」ページの提携病院お申し込み専用フォームよりお申し込みください。後日、資料と契約書類などを郵送いたします。 |